2008年06月24日
やひこ観光椿園 アジサイ&ブルーベリー
観音寺にある「やひこ観光椿園」。シャクナゲは5月末まで楽しめたそうです。その後、しばらく見ごろの花が途切れていましたが、アジサイが咲き、ブルーベリーも実を付け始めました。また隣接する山の斜面では自生するオカトラノオが見ごろとなっていました。
ここは、農業・園芸資材を扱う北越農事(株)の弥彦農場で、販売用の園芸苗を育てています。今年の3月にオープンしたばかりで、鑑賞用に地におろしたヤマアジサイなどはまだ株が小さく、見応えは来シーズン以降に期待…といったところですが、販売用も含めて種類がたいへん多く、私にとっては充分感動ものでした。
一般開放している期間は、7月13日までの毎日、10:00~16:00、入園無料。お天気の良い日には、お弁当持参してピクニック気分で森林浴とお花を楽しんでみては如何でしょう。
アジサイは日本原産の野生植物で、弥彦山には葉が大きいエゾアジサイが多く自生しています。栽培種で一般的となっているテマリ型の赤や青の鮮やかな色彩で大型の花の西洋アジサイは、日本原産のガクアジサイを改良した品種で言わば逆輸入品とのことです。
・ブルーベリー
・オカトラノオ
ここは、農業・園芸資材を扱う北越農事(株)の弥彦農場で、販売用の園芸苗を育てています。今年の3月にオープンしたばかりで、鑑賞用に地におろしたヤマアジサイなどはまだ株が小さく、見応えは来シーズン以降に期待…といったところですが、販売用も含めて種類がたいへん多く、私にとっては充分感動ものでした。
一般開放している期間は、7月13日までの毎日、10:00~16:00、入園無料。お天気の良い日には、お弁当持参してピクニック気分で森林浴とお花を楽しんでみては如何でしょう。
アジサイは日本原産の野生植物で、弥彦山には葉が大きいエゾアジサイが多く自生しています。栽培種で一般的となっているテマリ型の赤や青の鮮やかな色彩で大型の花の西洋アジサイは、日本原産のガクアジサイを改良した品種で言わば逆輸入品とのことです。
・ブルーベリー
・オカトラノオ