新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
プロフィール
弥彦の奥湯 観音寺 上州苑
弥彦の奥湯 観音寺 上州苑
オーナーへメッセージ

2021年03月17日

弥彦山の中腹より下で雪割草が見頃に!


裏参道ルート、八枚沢-妻戸尾根ルートの中腹より下で雪割草が続々と咲き始めました。ルート上の雪はすっかりなくなり、山頂直下に僅かに残る程度です。
まだ花は小振りで見頃前半といった感じですが、お天気さえ良ければ充分に楽しませてくれます。カタクリも少しずつ咲き出していますが、群生となるのは10日程先でしょうか。その他、オウレン、ナニワズ、マンサク、コシノカンアオイ、キクザキイチゲ、オクチョウジザクラ等も見られました。
尚、弥彦山スカイラインは3/31まで通行止めとなっていますので、裏参道登山口へは山裾を迂回して海側から回り込む必要があります。










◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。
  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 14:40裏参道弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2021年03月04日

弥彦山の中腹より下で雪割草が咲き始めました!


1月の大雪で平地でも1m以上の積雪となりましたが、2月以降は雨の日も多くて弥彦山の雪消えは比較的早く進んでおり、裏参道ルートと八枚沢-妻戸尾根ルートの中腹より下では雪割草が咲き始めました。まだ花は小さめですので、見ごろは3月中旬以降となりそうです。



裏参道ルート、八枚沢-妻戸尾根ルートでは中腹までの雪は殆ど消えて、登山道上では8合目位から所々雪道となります。山頂付近はまだ50cm以上の残雪があり、山頂~ロープウェイ施設側は北向きとなるため、まだ相当に雪が残っております。


          【清水平周辺の様子】




雪割草のほか、オウレン、ナニワズ、マンサク、コシノカンアオイなどが見られました。


尚、弥彦山スカイラインは3/31まで通行止めとなっていますので、裏参道登山口へは山裾を迂回して海側から回り込む必要があります。


◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。
  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 16:34弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2020年03月31日

中腹より上でカタクリの群生が見ごろ!



   【ナガハシスミレ】

中腹より下では早くもカタクリもピークを過ぎてしまった感じで、代わってナガハシスミレ、スミレサイシン、ニリンソウ、トキワイカリソウなどが主役となりつつあります。また蜜を求めてギフチョウもたくさん飛んでいます。
一方、中腹より上では、まだ若干の雪割草と鮮度の良いカタクリの群生が見られます。


◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。








   【ニリンソウ】

   【トキワイカリソウ】

   【キバナノアマナ】
  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 16:22弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2020年03月19日

カタクリと雪割草の共演が見られるようになりました!


中腹より下ではカタクリも咲き始め、雪割草との共演が見られるようになりました。陽当たりの良い斜面ではカタクリの群生も見られます。その他、キバナノアマナ、ミチノクエンゴサク、アオイスミレ、オウレン、ナニワズ、マンサク、コシノコバイモ、キクザキイチゲ、ケアブラチャンの花などが見られました。もう、花シーズン突入といっていい状態ですが、今週末もまた寒の戻りがありそうなので、天気予報に注意しながらコンディションの良い日にお出掛けください。

尚、弥彦山スカイラインは3/31まで通行止めとなっていますので、裏参道登山口へは山裾を迂回して海側から回り込む必要があります。

◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。





     【キバナノアマナ】

     【ミチノクエンゴサク】

     【ナニワズ】

     【ナガハシスミレ】

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 19:54弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2020年03月09日

弥彦山の中腹より下で早くも雪割草が見頃に!


裏参道ルート、八枚沢-妻戸尾根ルートの中腹より下では雪割草が続々と開花。まだ花は小振りで見頃前半といった感じですが、お天気さえ良ければ充分に楽しませてくれます。雪は全くありません。カタクリも少しずつ咲き出していますが、見られるのは2~3合目位までで、群生となるのは10日程先でしょうか。その他、オウレン、ナニワズ、マンサク、コシノコバイモ、キクザキイチゲ等も見られました。
尚、弥彦山スカイラインは3/31まで通行止めとなっていますので、裏参道登山口へは山裾を迂回して海側から回り込む必要があります。

◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。










  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 14:25弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2020年03月03日

弥彦山では雪割草たちが続々と開花!

前回一報をお伝えしたあと降雪があり、その後も暫くぐずついた天気が続いておりましたが冷え込みはそれ程でもなく、弥彦山の中腹より下では雪割草が続々と開花し始めました。登山口付近の陽当たりの良い所ではカタクリのツボミも散見出来ました。
まだ、咲き始めの段階ですので、オススメの時期は今月中半以降となりますが、山頂付近もほとんど雪はありませんので、お天気さえ良ければ、可憐な花たちがニッコリと出迎えてくれることでしょう。
※なお、弥彦山スカイラインは冬期閉鎖で3/31まで通行止めとなっておりますので、ご注意ください

◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。






 【カタクリのツボミ】

 【オウレン】

 【キクザキイチゲ】

 【コシノコバイモ】

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 12:51弥彦山

2019年03月12日

弥彦山の中腹より下で雪割草が続々と開花!

裏参道ルート、八枚沢-妻戸尾根ルートの中腹より下で雪割草が続々と咲き始めました。ルート上の雪はすっかりなくなり、山頂の御神廟の周辺に僅かに残る程度です。ことしは雪が少なかった為、例年なら雪の重みで倒れてしまうクマザサやスゲ類が多く残っており、雪割草の醍醐味である若葉が芽吹く前の林床にそっと置かれた小さな花束のように咲く光景はあまり見られず、ちょっと窮屈そうに咲いている感じです。
昨日の暴風雨のあと今日は午前中のみ青空がのぞいたものの気温は低めだったので全開で出迎えてくれる雪割草は少なめでした。明日以降もしばらく雨や雪の予報となっていますが、お天気さえ良ければ充分楽しめる程に花の数は増えてきました。その他、オウレン、ナニワズ、マンサク、コシノカンアオイや陽当たりの良い所ではカタクリやキクザキイチゲも僅かに咲き始めていました。

尚、弥彦山スカイラインは3/31まで通行止めとなっていますので、裏参道登山口へは山裾を迂回して海側から回り込む必要があります。










    








◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。
  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 17:09裏参道弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2018年03月15日

中腹より下では雪割草が続々と開花!

連日の陽気で、裏参道ルートや妻戸尾根の中腹より下で雪割草が咲き始めています。
同時に雪消えも進み、裏参道ルート、雨乞尾根は8合目位までは残雪は殆どありません。9合目の妻戸尾根ルートと出会う付近から山頂にかけては、まだ50cm~1mの雪が残っていました。妻戸尾根ルートは7合目位から上で残雪があります。八枚沢登山口から雨乞山分岐へ向かう急登は、倒木や階段が削れてかなり歩き難い状況ですのでご注意ください。

また明日から天気が崩れて冷え込むようですが、日当たりの良い斜面では雪割草はじめキクザキイチゲやカタクリも幾つか咲き出していましたので、もう、お天気さえ良ければ中腹より下で春の妖精たちを楽しむことが出来ます。


              【カタクリのツボミ】

      【オウレン】                 【ナニワズ】

      【キクザキイチゲ】               【雪割草】


※妻戸尾根分岐付近の様子


◆表参道ルート進入禁止のお知らせ◆
彌彦神社裏手から登る表参道登山道では、複数箇所において倒木やそれに伴う登山道の崩落が発生しており、大変危険な状態となっております。
この為、登山道の充分な安全が確保されるまで当面の間、表参道ルートは進入禁止となっておりますので、ご注意ください。表参道ルートの代替は「弥彦山ロープウェイ」をご利用いただけます。

◆マイカーご利用で登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの彌彦神社脇駐車場は、神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 20:15弥彦山

2017年04月01日

花シーズン到来です!

弥彦山スカイラインの冬期封鎖も南側だけですが解除され、ようやく花シーズンの到来です。中腹位まではカタクリも咲き始めており、陽当たりのよい斜面では群生も見られるようになりました。

裏参道ルートの清水平周辺までは、雪割草とカタクリの競演が見られます。それより上の能登見平の手前ではまだカタクリや他の草木も疎らで雪割草だけの状態を楽しむことができます。今回は朝早く風も冷たかったので花はまだ開いていませんでしたが、お天気の良い日であれば、もういつでもたくさんの花がニッコリと迎えてくれます。
今日この他に見られた花は、キクザキイチゲ、スミレサイシン、オウレン、コシノコバイモ、ミチノクエンゴサク、エンレイソウ、ナニワズ、マンサク、ケキブシ、ケアブラチャン等でした。

尚、弥彦山スカイラインの岩室側「山頂~間瀬ゲート」間は、落石の為4月8日まで全面通行止めとなります。ご注意ください。





 









◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。
  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 14:21裏参道弥彦山

2017年03月21日

中腹より下で雪割草が続々と開花!

前回の報告の後、寒の戻りで降雪がありましたが、先週後半からの陽気で雪割草(オオミスミソウ)の開花が進んでおります。キクザキイチゲやカタクリの葉も出始めて、日当たりの良い斜面では幾つか咲き出していました。もう、お天気さえ良ければ中腹より下で雪割草は楽しめます。もう一度くらい寒の戻りが有るかもしれませんが、月末にはカタクリも加わって雪割草との競演も楽しめそうです。
尚、弥彦山スカイラインは3/31まで通行止めとなっていますので、裏参道登山口へは山裾を迂回して海側から回り込む必要があります。
また、私事ですが今年は膝を痛めてしまい、あまり山に入れず充分なお知らせをすることが出来そうにありません。どうかご容赦ください。






                                           【ナニワズ】


       【開花前のカタクリ尾根道】                  【カタクリの葉】


         【キクザキイチゲ】                   【キクザキイチゲの青花】


◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 12:24弥彦山

2016年03月29日

花シーズン突入です!

カタクリも咲き始めて雪割草(オオミスミソウ)との競演が見られるようになりました。中腹より下の陽当たりの良い場所ではカタクリの群生が所々で見られますが、花も小振りでまだ全体としては3分位といったところで、本格的なカタクリの群生はまだこれからとなります。雪割草は中腹より下は若干痛み始めていますが、中腹より上(裏参道ルートでは清水平より上)ではまだ鮮度も良く元気があります。雪割草メインならこれから1週間位がオススメとなりますが、カタクリやスミレ類など他の花も楽しむなら4月の前半まで充分楽しめそうです。雪の方は、八枚沢からのルート及び裏参道ルートは山頂部に僅かに残る程度となりましたが、山頂からロープウェイ施設側と表参道の一部にはまだ残雪がありますのでご注意ください。
今日この他に見られた花は、キバナノアマナ、キクザキイチゲ、、アズマイチゲ、スミレサイシン、アオイスミレ、オウレン、コシノコバイモ、ミチノクエンゴサク、エンレイソウ、ホクリクネコノメソウ、ナニワズ、ショウジョウバカマ、ニリンソウ、マンサク、ケキブシ、ケアブラチャン等でした。




         【雪割草】                          【雪割草】


    【カタクリとキクザキイチゲ】                  【コシノコバイモ】


       【キバナノアマナ】                 弥彦山系では珍しい【アズマイチゲ】     


        【ニリンソウ】                         【ナニワズ】



      【ショウジョウバカマ】                    【ホクリクネコノメソウ】


 ※裏参道ルート山頂手前50mほどの間のみ残雪     ※山頂より北側は残雪多し


◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。












  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 19:23裏参道弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2016年03月15日

中腹より下で雪割草が咲き出しました!

裏参道ルート、八枚沢-妻戸尾根ルートの中腹より下で雪割草が続々と咲き始めています。5合目位までの雪はすっかり消え、8合目位までは尾根道の雪は殆どなく日陰に残る程度になりました。しかしながら妻戸尾根分岐より上では、まだ50cm程の積雪となっています。また、表参道ルートの雪消えは比較的遅く中腹から上では雪で道幅もせまくなっているようですので、滑り止め対策等ご留意ください。
今日は時々青空が広がったものの最高気温は10℃に満たなかったため、全開で出迎えてくれる雪割草は少なめでしたが、気温が上がってくれば充分楽しめる程に花の数は増えてきました。今は雪割草のほかには、オウレン、ナニワズ、マンサク、コシノカンアオイといったところですが、カタクリやキクザキイチゲのツボミも僅かに見られました。
尚、弥彦山スカイラインは3/31まで通行止めとなっていますので、裏参道登山口へは山裾を迂回して海側から回り込む必要があります。





   【オウレン】                        【カタクリのツボミ】


   【マンサク】                        【キクザキイチゲのツボミ】


   【ナニワズ】                        【ヤマネコノメ】



 【裏参道ルート9合目、妻戸尾根分岐点】        【山頂・御神廟】       


◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。








  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 17:36裏参道弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2015年03月26日

いよいよ花シーズン到来です!

しばらく続いた寒の戻りが明けて穏やかな陽気となりました。
弥彦山の中腹位まではカタクリも咲き始めており、陽当たりのよい斜面では群生も見られるようになりました。
裏参道ルートの清水平周辺までは、雪割草とカタクリの競演が見られます。それより上の能登見平の手前ではまだカタクリや他の草木も疎らで雪割草だけの状態を楽しむことができます。雪割草メインなら今週末から来週にかけてがおススメとなりますが、カタクリやスミレ類など他の花も楽しむなら4月の前半まで充分楽しめそうです。
今日この他に見られた花は、キクザキイチゲ、スミレサイシン、アオイスミレ、オウレン、コシノコバイモ、ミチノクエンゴサク、エンレイソウ、ナニワズ、マンサク、ケキブシ、ケアブラチャン等でした。

  *雨乞山・3合目付近、南向き斜面では群生も見られますが、まだ全体の5分咲き程度。

 *中腹位までは、雪割草とカタクリとの競演が見られます。


 *中腹より上では、雪割草とオウレンが主役。

 *6合目付近から上ではカタクリも疎らで、群生となるまで暫くかかりそうです。

 *雪は9合目から山頂にかけて僅かに残る程度となりましたが、ルート上を雪解け水が
   流れるので、天気が良くても当面は長靴の方が無難です。

    【キクザキイチゲ】                    【スミレサイシン】

    【コシノコバイモ】                     【エンレイソウ】

    【ミチノクエンゴサク】                ※2合目付近でギフチョウに遭遇
  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 19:18弥彦山

2015年03月06日

弥彦山の中腹より下で雪割草が続々と開花!

昨日までの大風がウソのように静かになり、今日はとても穏やかな一日でした。弥彦山の各ルートとも7合目位まで雪は殆どなくなりました。そして中腹より下では小さめではありますが雪割草が続々と咲き始めております。まだしばらく朝晩は冷え込みますのでお天気の良い日でも午前中は目覚めは遅く花がなかなか開きません。お昼過ぎを目がけてお出掛けになった方がにっこりと出迎えてくれることでしょう。

      【雪割草】


    【オウレン】                        【カタクリの新葉】

 

    【マンサク】                      8合目から上では残雪あり、雪融け水が
                                 登山道を流れるため足元はグチャグチャ

 

    9合目の妻戸尾根分岐付近は50cm程、 山頂の御神廟では80cm程の残雪。

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 19:34裏参道弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2014年04月29日

新緑に萌える弥彦山

弥彦山は新緑が芽吹いて遠目からでも山の息吹が感じられるようになりました。
雪割草・カタクリは山頂付近に極僅か残る程度となり、今はニリンソウ・イチリンソウ・トキワイカリソウ・チゴユリ・タチツボスミレなどが盛りとなっています。
他にヒトリシズカ、ムラサキケマン、ウラシマソウ、サンカヨウ、ナツトウダイ、ヤマエンゴサク等が見られました。これから主役は樹木の花に移っていきます。
また山頂のヤヒコザクラも咲き始めました。見ごろの期間は短いので連休後半までは厳しそうです。





          【山頂ロープウェイ展望食堂前のヤヒコザクラ】


           【ニリンソウ】                    【イチリンソウ】


          【ナツトウダイ】                   【タチツボスミレ】


          【トキワイカリソウ】                   【チゴユリ】


           【ウラシマソウ】                    【ヒトリシズカ】


         【ユキザサ(ツボミ)】                  【ヤマエンゴサク】


          【ムラサキケマン】                  【サンカヨウ】


        【オオカメノキ(ムシカリ)】                 【シャク】

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 20:08弥彦山

2014年04月09日

まだまだ弥彦山は花盛り!

弥彦山の中腹より上では、まだまだ花盛りで雪割草とカタクリの競演が見られます。中腹より下では、先週末の寒波で先に花開いたものは傷んでしまい雪割草・カタクリは終盤となりましたが、代わってスミレ類やニリンソウ・トキワイカリソウなど花の種類が増えて咲き誇っています。また、樹木の花でオオバクロモジやタムシバなども目立つようになりました。


  ・雪割草とカタクリの競演




   ・ナガハシスミレ                      ・タカクリの群生


   ・エチゴキジムシロ                    ・ニリンソウ


   ・シュンラン                        ・トキワイカリソウ


   ・ミヤマカタバミ                      ・イワハタザオ


    ・オオバクロモジ                     ・タムシバ


  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 17:59弥彦山

2014年04月01日

花シーズン突入です!

一昨日の大雨と強風で傷んでしまったのではないかと心配されましたが、さほど影響は無かったようです。今日は八枚沢を起点に雨乞尾根・妻戸尾根の様子です。

雪割草は中腹より下で見頃に、妻戸尾根の7合目位から上はまだ咲き始めといった感じです。カタクリも南向き斜面では群生を成し始めましたが、全体としては3分咲きといった感じでしばらく雪割草との競演が見られるでしょう。ニリンソウもツボミがたくさん見られるようになり、スミレ類や樹木の花でケアブラチャン、ケキブシなど花の種類が増えてきてこれからますます楽しめます。

今日は朝早めだったので、花の開き具合は今ひとつでしたが、ウグイスの鳴き声やギフチョウにも出合うことが出来ました。

あまり朝早くから山に入っても残念なことになります。朝はゆっくり目でOKです。天気予報を参考にしながら、お天気の良い暖かい日を見計らってお出掛けください。


 ・雨乞山分岐手前の稜線


  ・カタクリの群生                     ・カタクリと雪割草の競演


  ・雪割草



  ・ニリンソウの群落(ツボミ)              ・オクチョウジザクラ


  ・ケアブラチャン                     ・ケキブシ


  ・エンレイソウ                       ・ミチノクエンゴサク


  ・コシノコバイモ                      ・ナガハシスミレ


   ・今シーズン初お目見えのギフチョウ

※残念なことに、今日も登山道を外れての踏み跡や盗掘の跡が見られました。
弥彦山一帯は国定公園の特別地域に指定されており、自然公園法【第13条3項】の規定により、許可なくして雪割草(オオミスミソウ)やカタクリなど指定植物の採取は禁じられております。違反者には、六ケ月以下の懲役又は五十万円以下の罰金が課せられます。トルのは写真だけにとどめて自然保護にご理解とご協力をお願い致します。 また、登山道を外れて奥へ入り込んでの写真撮影も絶対にお止めください

  【2014・弥彦山周遊ミニトレッキングツアー】


 


  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 18:57弥彦山

2014年03月24日

春の陽気に雪割草も続々と開花!

朝から快晴となり、弥彦山の中腹より下では雪割草が続々と咲き始めています。
今年は雪は少ないながらもこれまでずっと気温の低い日が続いたため、待ちわびたかの様に一斉に咲き始めた感じです。まだ花は小型のものが多く咲き始めの段階です。
花があるのは、裏参道ルートでは能登見平へ上がる階段の手前まで、八枚沢からは、雨乞山分岐へ向かう方面は稜線に出るまで、妻戸尾根方面はガレ場を抜けた松林の先から5合目くらいまでで、そこから上はオウレンやコシノカンアオイ程度で雪割草はまだツボミも確認出来ませんでした。
裏参道、妻戸尾根、雨乞尾根ともに九合目までは雪は無く、山頂直下の電波塔付近から上が雪道となります。一方、山頂からロープウェイ方面の北側と表参道ルートの中腹から上ではまだ雪が残っています。
雪割草だけを楽しむなら今週でもOK、カタクリや他の花も楽しみたいなら来週以降が宜しいようです。





    日差しをいっぱい浴びてカタクリばりにイナバウアーしています。


    標高の低い陽当たりの良い所で僅かに数輪カタクリが開花。


   雨乞山分岐手前の稜線の様子。 ヤマトリカブトやニリンソウの葉にカタクリが混在する。


  ・コシノカンアオイ                       ・ナニワズ


  妻戸尾根分岐までは雪は無し。  電波塔より先に残雪あり、路面は雪融け水でぬかるむ。


  

  山頂直下の様子                    御神廟北側のお札所前も残雪あり


  御神廟は南向きのため残雪なし          北側電波塔郡から先も残雪があり滑りやすい


  九合目分岐から山頂方面の階段          九合目の分岐点、表参道方面も残雪あり


  ロープウェイ展望食堂から先は残雪なし      大平園地も残雪なし


  多宝山頂上部の稜線に若干残雪あり        多宝山山頂広場には残雪なし




  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 22:20弥彦山

2014年02月28日

平地の雪消えは進むも弥彦山はもう暫く先…

長らくご無沙汰しました。

関東方面では大変な大雪となりましたが、今年の弥彦一帯は雪が少なく助かっています。
平地の雪は日陰に僅かに残る程度となりましたが、弥彦山は3合目位で20~30cm、5合目から山頂にかけてはまだ50cm以上の雪が残っております。今後の気温や雨の降り方次第ですが、花の時季は早くて3月中旬位からとなりそうです。
今日ルート上で見られたのは、八枚沢登山口から近い所でマンサクが1本だけ咲き始めていたのと、枯れ葉の下からコシノカンアオイのツボミが顔を覗かせていた程度でした。雪割草はルート上ではツボミも発見できませんでしたが、平地の里山(私有地内)で一輪だけ咲き始めていました。


・八枚沢登山口、駐車スペースの雪は5cm程度


・八枚沢登山口から雨乞山方面          ・八枚沢登山口から妻戸尾根方面


・雨乞山分岐から山頂方面             ・裏参道ルート、スカイライン出合から西生寺方面


・裏参道ルート、スカイライン出合から清水平へ     ・清水平周辺、残雪20~30cm程度   


・能登見平から山頂方面、ガードレールの左側が    ・妻戸尾根分岐
 スカイラインの車道、右側が登山道 残雪40~50cm程度


 ・コシノカンアオイのツボミ



 ・マンサクの咲き始め



 ・雪割草(登山ルート上ではなく、平地からすぐの私有地内で僅かに一輪だけ)


  【2014・弥彦山周遊ミニトレッキングツアー】

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 13:01弥彦山

2013年03月26日

いよいよ花シーズン到来!

今日は平野部でも最高気温が7℃と寒い日でしたが、午後から日が差し始めたので弥彦山の様子を見てきました。
雪は頂上付近にわずかに残る程度で、裏参道ルート・雨乞尾根・妻戸尾根の各ルートの登山道の雪は、ほぼ無くなりました。ただし、山頂付近は雪解け水が登山道を流れるためぬかるんで歩きにくい箇所があります。また、御神廟の北側からロープウェイ展望食堂にかけては、まだ若干雪が残りますので、ご注意を。
中腹より下では、カタクリも咲き始めており、所々で雪割草との競演が楽しめます。今はまだカタクリの咲き始めの段階ですので、雪割草メインでしたら今週末でもOK、カタクリの群生や他の花も一緒に楽しみたいようでしたら来週以降に。 また、中腹より上では、ようやく雪割草が咲き始めた所ですので、4月の2週目位までは十分楽しめそうです。
今日は寒かったので花は無数にあるものの殆ど閉じた状態でした。また天気が良くても朝のうちは閉じていますので、あまり朝早くから山に入っても残念なことになります。朝はゆっくり目でOKです。
天気予報を参考にしながら、お天気の良い暖かい日を見計らってお出掛けください。







     ・キクザキイチゲ                     ・オウレン


 ・中腹より上のカタクリはまだツボミか葉っぱのみ、雪割草も咲きかけが疎らに


 ・裏参道ルート9合目、妻戸尾根分岐点         ・山頂直前の様子


 ・山頂・御神廟の北側は残雪があるものの、南側には全くなし


       ・ナニワズ                         ・アオイスミレ


       ・コシノコバイモ                      ・ヤマネコノメソウ

※残念なことに、今日も登山道を外れての踏み跡や盗掘の跡が見られました。
弥彦山一帯は国定公園の特別地域に指定されており、自然公園法【第13条3項】の規定により、許可なくして雪割草(オオミスミソウ)やカタクリなど指定植物の採取は禁じられております。違反者には、六ケ月以下の懲役又は五十万円以下の罰金が課せられます。トルのは写真だけにとどめて自然保護にご理解とご協力をお願い致します。 また、登山道を外れて奥へ入り込んでの写真撮影も絶対にお止めください。

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 17:26弥彦山