2019年03月12日
弥彦山の中腹より下で雪割草が続々と開花!
裏参道ルート、八枚沢-妻戸尾根ルートの中腹より下で雪割草が続々と咲き始めました。ルート上の雪はすっかりなくなり、山頂の御神廟の周辺に僅かに残る程度です。ことしは雪が少なかった為、例年なら雪の重みで倒れてしまうクマザサやスゲ類が多く残っており、雪割草の醍醐味である若葉が芽吹く前の林床にそっと置かれた小さな花束のように咲く光景はあまり見られず、ちょっと窮屈そうに咲いている感じです。






昨日の暴風雨のあと今日は午前中のみ青空がのぞいたものの気温は低めだったので全開で出迎えてくれる雪割草は少なめでした。明日以降もしばらく雨や雪の予報となっていますが、お天気さえ良ければ充分楽しめる程に花の数は増えてきました。その他、オウレン、ナニワズ、マンサク、コシノカンアオイや陽当たりの良い所ではカタクリやキクザキイチゲも僅かに咲き始めていました。
尚、弥彦山スカイラインは3/31まで通行止めとなっていますので、裏参道登山口へは山裾を迂回して海側から回り込む必要があります。








◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。
2019年03月03日
観音寺の里山で雪割草達がお目覚めです!
2月下旬から穏やかな日が続いて、観音寺の里山(弥彦山の2合目位)では雪割草(オオミスミソウ)やオウレンが咲き出しました。今年は例年よりも雪が少なく、中腹7合目位までの登山道には残雪はありますせん。このまま大きな寒の戻りがなければ、雪割草は来週くらいから楽しめるかもしれません。
なお、弥彦山スカイラインは冬期閉鎖で3/31まで通行止めとなっておりますので、ご注意ください。






◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。
Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at
19:18
│雪割草・カタクリなど早春花