新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
プロフィール
弥彦の奥湯 観音寺 上州苑
弥彦の奥湯 観音寺 上州苑
オーナーへメッセージ

2021年03月17日

弥彦山の中腹より下で雪割草が見頃に!


裏参道ルート、八枚沢-妻戸尾根ルートの中腹より下で雪割草が続々と咲き始めました。ルート上の雪はすっかりなくなり、山頂直下に僅かに残る程度です。
まだ花は小振りで見頃前半といった感じですが、お天気さえ良ければ充分に楽しませてくれます。カタクリも少しずつ咲き出していますが、群生となるのは10日程先でしょうか。その他、オウレン、ナニワズ、マンサク、コシノカンアオイ、キクザキイチゲ、オクチョウジザクラ等も見られました。
尚、弥彦山スカイラインは3/31まで通行止めとなっていますので、裏参道登山口へは山裾を迂回して海側から回り込む必要があります。










◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。
  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 14:40雨乞山弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2019年03月12日

弥彦山の中腹より下で雪割草が続々と開花!

裏参道ルート、八枚沢-妻戸尾根ルートの中腹より下で雪割草が続々と咲き始めました。ルート上の雪はすっかりなくなり、山頂の御神廟の周辺に僅かに残る程度です。ことしは雪が少なかった為、例年なら雪の重みで倒れてしまうクマザサやスゲ類が多く残っており、雪割草の醍醐味である若葉が芽吹く前の林床にそっと置かれた小さな花束のように咲く光景はあまり見られず、ちょっと窮屈そうに咲いている感じです。
昨日の暴風雨のあと今日は午前中のみ青空がのぞいたものの気温は低めだったので全開で出迎えてくれる雪割草は少なめでした。明日以降もしばらく雨や雪の予報となっていますが、お天気さえ良ければ充分楽しめる程に花の数は増えてきました。その他、オウレン、ナニワズ、マンサク、コシノカンアオイや陽当たりの良い所ではカタクリやキクザキイチゲも僅かに咲き始めていました。

尚、弥彦山スカイラインは3/31まで通行止めとなっていますので、裏参道登山口へは山裾を迂回して海側から回り込む必要があります。










    








◆マイカーご利用で表参道より登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの神社脇駐車場は、彌彦神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。
  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 17:09雨乞山弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2018年03月26日

いよいよ花シーズン突入です!

先週末よりお天気が回復し、いよいよ花シーズン突入です。中腹位まではカタクリも咲き始め、南向き斜面では群生も見られるようになりました。

裏参道ルートの清水平周辺までは、雪割草とカタクリの競演が見られます。それより上ではまだカタクリや他の草木も疎らで雪割草だけの状態を楽しむことができます。お天気の良い日であれば、もういつでもたくさんの花がニッコリと出迎えてくれます。
今日この他に見られた花は、キクザキイチゲ、アオイスミレ、オウレン、ミチノクエンゴサク、エンレイソウ、ナニワズ、マンサク、ケキブシ、ケアブラチャン等でした。














※八枚沢登山口から雨乞山分岐へ向かう急登の様子。ルート上に根倒れした倒木があったり、階段が削れてかなり歩き難い箇所がありますのでご注意ください。

◆表参道ルート進入禁止のお知らせ◆
彌彦神社裏手から登る表参道登山道では、複数箇所において倒木やそれに伴う登山道の崩落が発生しており、大変危険な状態となっております。
この為、登山道の充分な安全が確保されるまで当面の間、表参道ルートは進入禁止となっておりますので、ご注意ください。表参道ルートの代替は「弥彦山ロープウェイ」をご利用いただけます。

◆マイカーご利用で登山される方へのお願い◆
土産物店街向かいの彌彦神社脇駐車場は、神社参拝者用の駐車場で、無料にて比較的短時間でのご利用をお願いしております。またその上段のエリアは大型車専用となっております。登山・トレッキング等で長時間の駐車をされる場合は、神社東側の競輪第1駐車場等をご利用くださいますようご協力をお願い申し上げます。

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 13:52雨乞山雪割草・カタクリなど早春花

2015年03月06日

弥彦山の中腹より下で雪割草が続々と開花!

昨日までの大風がウソのように静かになり、今日はとても穏やかな一日でした。弥彦山の各ルートとも7合目位まで雪は殆どなくなりました。そして中腹より下では小さめではありますが雪割草が続々と咲き始めております。まだしばらく朝晩は冷え込みますのでお天気の良い日でも午前中は目覚めは遅く花がなかなか開きません。お昼過ぎを目がけてお出掛けになった方がにっこりと出迎えてくれることでしょう。

      【雪割草】


    【オウレン】                        【カタクリの新葉】

 

    【マンサク】                      8合目から上では残雪あり、雪融け水が
                                 登山道を流れるため足元はグチャグチャ

 

    9合目の妻戸尾根分岐付近は50cm程、 山頂の御神廟では80cm程の残雪。

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 19:34雨乞山弥彦山雪割草・カタクリなど早春花

2011年03月04日

八枚沢登山口も雪解けまぢか

今週に入ってからまた若干の寒の戻りがありましたが、雪解けは着実に進んでおります。
八枚沢入口で先週30cm程あった雪も既に10cm以下になりました。
しかし中腹から山頂にかけては、まだ相当に残雪があるそうですので、簡易アイゼン等の
滑り止めの携行をおすすめします。

(※3/31まで、弥彦山スカイラインは冬期閉鎖・通行禁止となっています)

・観音寺裏手の雑木林(私有地)でも、雪割草がツボミをつけていました。
 登山道で花が楽しめるようになるまでもうしばらくの辛抱です。
  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 12:03雨乞山

2010年04月18日

里山はまだまだ花盛り

中腹より下では、雪割草・カタクリともにピークを過ぎた感がありますが、代わってスミレ類やニリンソウ・トキワイカリソウなどが見ごろとなりつつあり、チゴユリの新芽も出始めました。


            トキワイカリソウ                カタクリとトキワイカリソウ


              カタクリ                        シュンラン


         スミレサイシンとカタクリ                  カタクリの群生


             ニリンソウ                      ウスバサイシン


              雪割草                         雪割草


            ナガハシスミレ                     イワハタザオ
  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 15:28雨乞山

2010年04月10日

カタクリの群生もピークに!

標高300m位までの所でカタクリの群生がピークを迎えています。八枚沢登山口周辺の低い所では雪割草は既に終盤といった感じですが、中腹から上では、どのルートもまだまだ見ごろを保っております。スミレサイシンやナガハシスミレも見られるようになり、また、ニリンソウやトキワイカリソウの蕾も大きくなってきましたので、花の種類はこれから更に多くなります。


                         カタクリの群生



                           雪割草





                      キバナノアマナとカタクリ


                         スミレサイシン


                         ナガハシスミレ  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 13:54雨乞山

2010年04月05日

南向きの斜面でカタクリの群生が!

昨日から少しずつ気温があがり、雨乞山分岐周辺や清水平などの南向き斜面でカタクリの群生が見られるようになりました。同じ場所でも北向きの斜面や5合目から上では、まだまばらに咲き始めている程度ですので、ピークは今週後半からとなりそうです。雪割草も、まだまだ盛りでカタクリとの競演が見られます。
一方、9合目から上では、妻戸尾根側も、ロープウェイ側もまだ残雪が多く、完全防水の靴でないと無理な状態ですのでご注意ください。


              カタクリ                         カタクリ



          オウレンと雪割草                       雪割草


           シュンランの蕾                   キバナノアマナの蕾


          ミチノクエンゴサク                    ケアブラチャン


           コシノコバイモ                      エンレイソウ


                    表参道9合目から山頂方面の様子  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 18:00雨乞山

2010年03月24日

いよいよ雪割草が盛りに!

気温も低くぐずついた天候が続いていますが、もう雪割草は待ちきれないようでどのルートも7合目位までの所で咲き出しております。見ごろの前半といったところで4月10日ころまでは十分に楽しめそうです。今はまだ他の植物が芽吹く前で雪割草だけが一際目立っている状態ですが、他の花も一緒に楽しみたいのであれば、4月に入ってからお出掛けになった方が宜しいかと思います。妻戸山分岐から上では、まだ歩道にも残雪がありました。今日は夕方だった為あまり花は開いていませんでしたが、お天気が良ければ美しさ全開で出迎えてくれることでしょう。
※残念なことに、歩道から外れて奧へ入っている踏み跡が多数見られました。今は枯れ葉ばかりで何もない状態ですが、その下にはたくさんの花や昆虫たちが芽吹きを待っています。どうか自生地保護にご協力頂き『とるのは写真だけ、とおるのは歩道だけ』を合い言葉に山野草トレッキングをお楽しみください。


              雪割草                         雪割草



         コシノコバイモとカタクリ              雨乞山分岐手前の瘠せ尾根


             カタクリ                       ヤマネコノメソウ


             ナニワズ                        エンレイソウ


           オクチョウジザクラ                    アオイスミレ  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 20:56雨乞山

2010年03月22日

カタクリも咲き始めました!

昨日の暴風と黄砂は過ぎ去り、予報に反して今日は午前中から太陽が降り注ぎました。雨乞山周辺や裏参道ルート、湯神社のある御殿山の南側斜面でカタクリが咲き始めました。一部陽当りの良い所では小さな群落となっていますが、群生となるまではまだ暫くかかりそうです。今年は雪割草の開花が遅かったで、今週後半から雪割草とカタクリの競演が楽しめそうです。この他、キクザキイチゲ、ミチノクエンゴサク、アオイスミレ、エンレイソウ、コシノコバイモ、ケアブラチャン、ケキブシ等が見られました。
※雪割草やカタクリの咲き始めの頃は、雨天や気温が低い状態ですと花が開きません。張り切って朝早くから山へ入っても残念な結果になりますので、気温が上がってくるのを待ってのんびりと山野草トレッキングを楽しんでください。


             カタクリ                        カタクリの群落


           雪割草とカタクリ                       雪割草


              雪割草                          雪割草


           ミチノクエンゴサク                     アオイスミレ


             ケアブラチャン                     エンレイソウ  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 14:39雨乞山

2010年03月02日

里山にもようやく春の訪れ

新潟の海岸平野部で26年ぶりの大雪となったこの冬でしたが、田んぼの雪もすっかり無くなったので、そろそろかな?と思い、八枚沢周辺の様子を見てきました。
例年通り3月末までは、弥彦山スカイラインは卍観音寺の裏手から冬期通行止めとなっておりますが、この辺りの道路上にもう雪は殆どありません。八枚沢入口から少し進むと残雪があり、まだ奧までは雪を踏みしめて行くことになります。
登山道の日陰や谷間の所はまだ若干雪がありますが、中腹までの稜線は残雪もなく、僅かずつですが早春の花も咲き始めておりました。今日見られた花は、雪割草(まだツボミ)、ヤブツバキ、オウレン、ナニワズ(ツボミ)、コシノカンアオイ、マンサクなどでした。




            雪割草(ようやくツボミが枯れ葉を押しのけて出てきたところ)


            ヤブツバキ                       ナニワズ


           コシノカンアオイ                     オウレン


             マンサク                     雨乞山分岐手前の稜線

 
※八枚沢登山口から右側の妻戸尾根に向ってすぐのガレ場、階段の整備が進んで歩きやすくなりました。作業にあたられた皆様に感謝です。ただ依然として危険な箇所ですので、ご注意ください。一方、沢を渡って雨乞山分岐へ向うルートは、倒木や階段の傷みが酷いところが多数ありますので、こちらも充分注意してお進みください。

※弥彦山一帯は国定公園の特別地域に指定されており、自然公園法【第13条3項】の規定により、許可なくして雪割草(オオミスミソウ)やカタクリなど指定植物の採取は禁じられております。違反者には、六ケ月以下の懲役又は五十万円以下の罰金が課せられます。トルのは写真だけにとどめて自然保護にご理解とご協力をお願い致します。

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 16:01雨乞山

2009年04月03日

八枚沢~雨乞山でカタクリの群生が見ごろ!

ようやくウグイスの鳴き声も聞けるようになり、八枚沢~雨乞山ではカタクリの群生が見ごろを迎えております。南側斜面で先に咲いた花は先だっての雪や雨でだいぶ傷みピークを過ぎた感がありますが、北側斜面や清水平~能登見平周辺はまだこれからピークを迎えしばらく見ごろを保ちそうです。カタクリの群生の中に遅咲きの雪割草やこれから増えてくるニリンソウやトキワイカリソウなども少しずつ見られるようになり、これからいろいろな花の競演が楽しみです。今日は今年最初のギフチョウに合いました。












           【ギフチョウ】


           【キバナノアマナ】


           【トキワイカリソウ】


           【ニリンソウ】  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 19:42雨乞山

2009年03月30日

今日は快晴!雪割草たちもニコニコ!

昨日の朝も弥彦山は雪で真っ白でしたが、昼過ぎから天候が回復し、今日は一日中快晴となりました。まだ気温は低めなものの、午後には陽射しをいっぱい浴びた雪割草やカタクリが花を開き春山の美しさを取り戻していました。八枚沢から雨乞山中腹までの様子です。5合目位までの所では、雪割草とカタクリの見頃は今週末から来週中半頃までがピークと思われます。その後は、ニリンソウやスミレ類、トキワイカリソウなどが増えてくるでしょう。














  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 21:46雨乞山

2009年03月18日

20℃を超え、雪割草・カタクリが続々と開花!

八枚沢~雨乞山にかけての様子です。今日は20℃を超えて暖かくなり、弥彦山の4~5合目位までの高さの所で、雪割草・カタクリ等が続々と開花しました。一部陽当りの良いところでは雪割草の群生も見られますが、まだピークというには少し早く、週明け位からが本格的な見頃となりそうです。それでも、早くもコシノコバイモやエンレイソウなども咲き始めていましたので、お天気さえ良ければ、この連休も充分楽しめそうです。




   【南向き斜面のカタクリ】            【痩せ尾根のカタクリはまだまばらに咲く程度】


     【コシノコバイモ】                   【エンレイソウ】


     【ケアブラチャン】                   【ミチノクエンゴサク】  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 19:34雨乞山

2009年03月12日

キクザキイチゲに続きカタクリも…

裏参道登山口~能登見平~雨乞尾根~八枚沢と歩いてきました。
積雪のある例年は雪解けの早い海側の開花が早いのですが、今年は積雪が殆ど無かったため、海からの冷たい風が吹き上げる海側よりも浜風の影響を受けにくい平野側の方が若干早く花が開花しているようです。
まだ蕾の状態が大半ですが、キクザキイチゲに続きカタクリも開花しているものがありました。今日見られた花は、オクチョウジザクラ、ケキブシ、コシノカンアオイ、ナニワズ、雪割草、マルバマンサク、オウレン、キクザキイチゲ、カタクリ、アオイスミレ、ヤマネコノメソウ、ミチノクエンゴサクといったところでした。


      【カタクリ】

 
      【キクザキイチゲ】


      【雪割草】


      【ナニワズ】                      【ヤマネコノメソウ】


      【アオイスミレ】                    【ミチノクエンゴサク】  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 19:30雨乞山

2009年02月27日

再び目覚めの時…

一週間前に積もった雪も弥彦山の3合目位まではすっかり融けてしまい、雪割草たちも再び目覚めの時を迎えております。しかし此処しばらくは気温の低い日が続くようですので、また雪の積もる日もあるかもしれません。

今春、弥彦では山野草関係で3つの企画を予定しています。その中で、3月20日より弥彦駅からシャトルバスが朝1便運行され、各登山口までのアクセスが便利になります。周遊ルートでのトレッキングがアレンジしやすくなり、特に個人でお越しの皆様には喜んで頂ける企画と思います。
当苑では、一人旅でもお手軽にご宿泊頂ける「春山トレッキング相部屋プラン一泊2食¥8,350~」など山野草トレッキング向けのプランを用意して皆様のお越しをお待ち申し上げております。


                【雪割草】 →右側は先週の雪で花が傷んだ状態




                【オウレン】  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 22:49雨乞山

2009年02月10日

八枚沢周辺でも雪割草が咲き始めました!

午後から晴れ間がのぞいたので、観音寺裏手の林道と八枚沢入口から雨乞山の途中まで様子を見てきました。
南向きの陽当たりの良いところで、少しずつ雪割草が咲き始めました。登山道のすぐ脇では、まだポツリポツリと数えられる程度。斜面の先の方では、もっと多く咲いているのですが、分け入って近くに寄るわけにもいきませんので、望遠レンズ越しに楽しみました。
一昨年(2007年)も同じように暖冬で雪がほとんど積もらず、2月の末には雪割草の群生を見られた程でした。その後3月上旬に大雪となり、結局4月中半まで楽しむことが出来たのですが、今年はどうでしょうか?









八枚沢入口の滝壺脇にどなたが置いてくれたのか、泥落とし用のブラシがありました。感謝です!

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 20:24雨乞山

2008年11月22日

雨乞山から国上山の里山は紅葉真っ盛り

今週ずっと続いた雪まじりの悪天候に、弥彦公園もみじ谷の紅葉はすっかり落葉し終わりとなってしまいましたが、雨乞山~黒滝~国上山の里山が秋色に染まり見ごろを迎えております。

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 11:52雨乞山

2008年06月29日

一薬草

例年、梅雨時に山へ入ることはまず無いのですが、今年は極端に雨が少なく靴も汚れそうになかったので、雨乞山の様子を少し見てきました。
樹木の葉が茂って日陰となっている所が殆どで、僅かに一薬草(イチヤクソウ)、レンゲツツジ、オカトラノオ、ドクダミ、ユキノシタなどの花が見られました。
「一つで多くの効能がある」というのがイチヤクソウの名の由来のようですが、偶然なのか、ドクダミ・ユキノシタも薬草として有名で昔はどこの家の庭にもあったものでした。

・イチヤクソウ


・レンゲツツジ                        ・オカトラノオ


・ドクダミ                           ・ユキノシタ
  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 14:26雨乞山

2008年04月02日

雨乞山ではカタクリの群生がピークに!

久しぶりの好天に恵まれ、ルンルン気分でお客様を道案内がてら八枚沢登山口~雨乞山周辺を見てきました。こちらの雪割草はピークから終盤となり今週末位が最後の見頃となりそうです。カタクリは南側斜面でピーク、北側斜面は7分程度でまだツボミの状態のものもあり来週いっぱいは楽しめそうです。今日は気温も上がったのでギフチョウも舞っていました。せっかく遠方から来られたのに雨では申し訳ない気持ちで一杯になりますが、今日は胸を張ってお花畑と化した弥彦山をご案内できました。スミレサイシンやナガハシスミレ、トキワイカリソウなども目立つようになってきました。
・カタクリの花色々(今年はまだ純白のカタクリに出会えていません)


・カタクリの群生

・雪割草



・スミレサイシン                       ・コシノコバイモ


・トキワイカリソウ                      ・ミチノクエンゴサク


【番外】・シロキツネノサカズキモドキ(白狐の杯擬) ベニチャワンタケ科シロキツネノサカズキ属


※弥彦山一帯は国定公園の特別地域に指定されており、自然公園法【第13条3項】の規定により、許可なくして雪割草(オオミスミソウ)やカタクリなど指定植物の採取は禁じられております。違反者には、六ケ月以下の懲役又は五十万円以下の罰金が課せられます。トルのは写真だけにとどめて自然保護にご理解とご協力をお願い致します。

  


Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 19:55雨乞山