2010年03月14日
裏参道ルートで雪割草が続々と開花!
午後から気温が上がり、駐車場脇の紅梅も満開となりました。今日は裏参道登山口から清水平→雨乞尾根→雨乞山分岐→八枚沢のルートを見てきました。裏参道ルートの5合目位までのところで雪割草が続々と開花しております。雨乞山周辺では雪割草はまだ少なめですが、カタクリのツボミを幾つか確認できました。明日も良いお天気となりそうですが、週の中半からまた雪マークの予報となっています。お天気さえ良ければ、3/20~22の連休頃から見ごろとなりそうなのですが…

雪割草 雪割草


キクザキイチゲ キクザキイチゲ

カタクリの新芽 カタクリのツボミ

ナニワズ ケキブシのツボミ

上州苑の紅梅


雪割草 雪割草




キクザキイチゲ キクザキイチゲ


カタクリの新芽 カタクリのツボミ


ナニワズ ケキブシのツボミ

上州苑の紅梅
Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 19:33
│裏参道
この記事へのトラックバック
北蒲原郡聖籠町エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内(2010/03/15 09:25)【ケノーベル エージェント】at 2010年03月15日 09:25