新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
プロフィール
弥彦の奥湯 観音寺 上州苑
弥彦の奥湯 観音寺 上州苑
オーナーへメッセージ

2009年07月16日

鈴なりのヤマユリ

黒滝城址から越後平野を一望できる大蓮寺曲輪の東側突端にヤマユリが咲いています。普通ヤマユリは一本の茎の先に数個~10個程度の花をつけますが、ここにある1本だけは鈴なりに40個程の花とツボミをつけておりました。全て咲く頃には重さに耐えかねて折れてしまうのでは?と心配になります。
そのほか城址内の遊歩道には、オカトラノオ、ホタルブクロ、ネムノキ等が咲いている他、特色あるものとしてウラシマソウの実(トウモロコシや蛇の頭にも似ている)やオオウバユリのツボミが大きくなっていました。鷲沢の井戸~吉傳寺平一帯には、オオウバユリの群落があり、今月末頃に一斉に咲き始めることでしょう。

鈴なりのヤマユリ
    ・鈴なりに花をつけるヤマユリ

鈴なりのヤマユリ 鈴なりのヤマユリ
    ・大蓮寺曲輪から越後平野を望む         ・普通のヤマユリ

鈴なりのヤマユリ 鈴なりのヤマユリ
    ・ネムノキ                       ・オカトラノオ

鈴なりのヤマユリ 鈴なりのヤマユリ
    ・ウラシマソウ(実)                 ・ホタルブクロ

鈴なりのヤマユリ 鈴なりのヤマユリ
    ・オオウバユリ(ツボミ)


同じカテゴリー(国上山・黒滝城趾)の記事画像
中腹より上でカタクリの群生が見ごろ!
雪割草に続きカタクリも続々と開花!
国上山にも春の訪れ!
剣ヶ峰頂上などでカタクリ群生が見ごろ!
黒滝城址・剣ヶ峰より花便り
黒滝城址トレッキングツアーNo.2 剣ヶ峰でカタクリの大群生
同じカテゴリー(国上山・黒滝城趾)の記事
 中腹より上でカタクリの群生が見ごろ! (2019-04-09 16:19)
 雪割草に続きカタクリも続々と開花! (2014-03-29 22:13)
 国上山にも春の訪れ! (2014-03-23 21:26)
 剣ヶ峰頂上などでカタクリ群生が見ごろ! (2012-04-17 07:01)
 黒滝城址・剣ヶ峰より花便り (2011-04-01 19:31)
 黒滝城址トレッキングツアーNo.2 剣ヶ峰でカタクリの大群生 (2010-04-07 20:08)

Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 17:20 │国上山・黒滝城趾
この記事へのトラックバック
北蒲原郡聖籠町エージェント:記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載しました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内【ケノーベル エージェント】at 2009年07月17日 09:29
この記事へのコメント
すごいゆりですねー。
私のゆりは花が8個ついていたんですが、先日の風で2つ花が折れてしまいました。
このゆりは、凄いですねー。さすが自然のものは強いですね。
Posted by わかばかんわかばかん at 2009年07月16日 21:19