2011年04月01日
黒滝城址・剣ヶ峰より花便り
今日は、弥彦山ではなく黒滝城趾に向かう南沢の道から剣ヶ峰を見てきました。こちらも雪は殆どなくなり花が増えてきました。今日見られたのは、雪割草の他、オウレン・キクザキイチゲ・コシノコバイモ・カタクリ・ショウジョウバカマ・ナニワズ・ホクリクネコノメ・エンレイソウ・ケキブシ・ケアブラチャン・マンサクといったところでしたが、まだ見ごろには少し早い感じで、剣ヶ峰のカタクリの群生も後1週間位先になりそうです。
来週の4/6(水)にもう一度このルートから猿ヶ馬場~雨乞山~八枚沢を経由するコースを歩く予定です。同行を希望される方がいらっしゃいましたら、上州苑の入浴休憩込みでお一人様500円にて承ります。前日までにお電話(0256-94-2114)またはメール(yujitoku@internet025.ne.jp)にてお申し込みください。大まかなタイムスケジュールは、以下の通りです。
9:30JR弥彦駅集合→マイクロバスにて黒滝城址入口まで移動→南沢の道から
上記のコースでトレッキング開始→八枚沢13:00→上州苑13:30着
私1人の道案内となりますので先着10名様位に限らせていただきます。予めご了承ください。
写真撮影しながらゆっくり進みますが、コースの前半は沢伝いに行くルートで幅員も狭く危険な箇所もありますので足腰に自信のない方は御遠慮ください。念のための保険は各自でお願い致します。昼食は上州苑の休憩室で麺類等の軽食も用意できますが、お持ち込みも自由ですので、どうぞ遠慮なくお弁当などご持参ください。
・コシノコバイモ ・雪割草
・雪割草 ・雪割草
・ショウジョウバカマ ・ホクリクネコノメ
・キクザキイチゲ(剣ヶ峰) ・カタクリ(剣ヶ峰・南斜面)
・エンレイソウ ・ケアブラチャン
来週の4/6(水)にもう一度このルートから猿ヶ馬場~雨乞山~八枚沢を経由するコースを歩く予定です。同行を希望される方がいらっしゃいましたら、上州苑の入浴休憩込みでお一人様500円にて承ります。前日までにお電話(0256-94-2114)またはメール(yujitoku@internet025.ne.jp)にてお申し込みください。大まかなタイムスケジュールは、以下の通りです。
9:30JR弥彦駅集合→マイクロバスにて黒滝城址入口まで移動→南沢の道から
上記のコースでトレッキング開始→八枚沢13:00→上州苑13:30着
私1人の道案内となりますので先着10名様位に限らせていただきます。予めご了承ください。
写真撮影しながらゆっくり進みますが、コースの前半は沢伝いに行くルートで幅員も狭く危険な箇所もありますので足腰に自信のない方は御遠慮ください。念のための保険は各自でお願い致します。昼食は上州苑の休憩室で麺類等の軽食も用意できますが、お持ち込みも自由ですので、どうぞ遠慮なくお弁当などご持参ください。
・コシノコバイモ ・雪割草
・雪割草 ・雪割草
・ショウジョウバカマ ・ホクリクネコノメ
・キクザキイチゲ(剣ヶ峰) ・カタクリ(剣ヶ峰・南斜面)
・エンレイソウ ・ケアブラチャン
Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 19:31
│国上山・黒滝城趾