2008年03月04日
湯神社周辺ではオウレンやコシノカンアオイが咲き始め
・湯神社のある御殿山で、オウレンやコシノカンアオイが咲き始めております。
こちらには雪割草はありませんが、4月に入ると観音寺温泉側の入口から湯神社にかけてカタクリの花が咲き誇ります。(↓写真は御殿山の観音寺温泉側入口、残雪はほとんどありません)
・オウレン
・コシノカンアオイ
ギフチョウの食草で、4月中旬には一面に咲き乱れるカタクリの花に吸蜜するギフチョウが見られます。
・雪割草(観音寺裏手の里山の様子)
一昨日とそれほど状況は変わりませんが、形はまだオウレン程度に小さいものの徐々に増えてきました。
こちらには雪割草はありませんが、4月に入ると観音寺温泉側の入口から湯神社にかけてカタクリの花が咲き誇ります。(↓写真は御殿山の観音寺温泉側入口、残雪はほとんどありません)
・オウレン
・コシノカンアオイ
ギフチョウの食草で、4月中旬には一面に咲き乱れるカタクリの花に吸蜜するギフチョウが見られます。
・雪割草(観音寺裏手の里山の様子)
一昨日とそれほど状況は変わりませんが、形はまだオウレン程度に小さいものの徐々に増えてきました。
Posted by 弥彦の奥湯 観音寺 上州苑 at 17:45
│御殿山・湯神社