2012年03月08日
雪どけ進むもまだまだ…
平野部では、だいぶ雪どけが進んで田んぼが顔をのぞかせるようになりました。
【3/4(日)の様子】 【3/8(木)の様子】
弥彦山スカイラインも本格的に除雪作業が始まったようですが、登山道の方では
まだまだ残雪が多くて、花のシーズン到来はもうしばらく先となりそうです。
以下、昨日の裏参道の様子です。
・裏参道登山口: 駐車場は雪どけ水で池のような状態でまだしばらくは利用不可
・入口付近の杉林の中は雪が少ないものの、登山道が雪どけ水の水路となっています。
「寺泊野積雪割草を愛する会」の皆さんが山道水路を整備してくださっており、ご苦労の痕が
覗えます。たいへん有り難い限りです。
・杉林を抜けると残雪も多くなり、踏み跡を壺足で進むものの、雪がゆるんできているので
油断すると膝くらいまでズボッと潜ってしまいます。
・スカイライン出合から先の清水平方面は更に深い残雪となっています。(今日はここでUターン)
車道は作業用に除雪が入っているようで、陽当たりの良い斜面では蕗の薹がコンニチハ。
・それでも春は着実に近づいており、雪どけが進んだ樹木の根元の所では
雪割草やコシノカンアオイの葉が見られました。
・八枚沢へは、スカイライン本線から先はまだ50cm以上の残雪となっています。
【3/4(日)の様子】 【3/8(木)の様子】
弥彦山スカイラインも本格的に除雪作業が始まったようですが、登山道の方では
まだまだ残雪が多くて、花のシーズン到来はもうしばらく先となりそうです。
以下、昨日の裏参道の様子です。
・裏参道登山口: 駐車場は雪どけ水で池のような状態でまだしばらくは利用不可
・入口付近の杉林の中は雪が少ないものの、登山道が雪どけ水の水路となっています。
「寺泊野積雪割草を愛する会」の皆さんが山道水路を整備してくださっており、ご苦労の痕が
覗えます。たいへん有り難い限りです。
・杉林を抜けると残雪も多くなり、踏み跡を壺足で進むものの、雪がゆるんできているので
油断すると膝くらいまでズボッと潜ってしまいます。
・スカイライン出合から先の清水平方面は更に深い残雪となっています。(今日はここでUターン)
車道は作業用に除雪が入っているようで、陽当たりの良い斜面では蕗の薹がコンニチハ。
・それでも春は着実に近づいており、雪どけが進んだ樹木の根元の所では
雪割草やコシノカンアオイの葉が見られました。
・八枚沢へは、スカイライン本線から先はまだ50cm以上の残雪となっています。