2010年03月31日
黒滝城址トレッキングツアーNo.1
3/30(火)、郷土史家・里山ガイドと巡る上杉謙信・天地人ゆかりの地「黒滝城址」トレッキング
ツアーの第1回目が開催されました。当日は朝から快晴となったのですが、前夜からの降雪で
登山道だけでなく舗装路上にも積雪が残る生憎のコンディションとなってしまいました。
そのため、大幅なコース変更を余儀なくされ、途中に沢渡りや滝のすぐ脇の岩場を通らなければ
ならない南沢の道を回避して舗装路の林道を通って黒滝城址まで行き、先に史跡解説を実施、
午後から国上山・蛇崩れ経由で下山する行程となりました。それでも、陽当りの良いところでは、
雪割草・カタクリ・ショウジョウバカマ・コシノチャルメルソウ・アオイスミレ・ホクリクネコノメソウ・
ヤマネコノメソウなどが見られ、雪の中から姿を現す花の様子を楽しむことも出来ました。
次回、お天気が良くなって剣ヶ峰のカタクリの大群生が見られることを祈っております。


ヤマネコノメソウ カタクリ

雪割草 雪割草
ツアーの第1回目が開催されました。当日は朝から快晴となったのですが、前夜からの降雪で
登山道だけでなく舗装路上にも積雪が残る生憎のコンディションとなってしまいました。
そのため、大幅なコース変更を余儀なくされ、途中に沢渡りや滝のすぐ脇の岩場を通らなければ
ならない南沢の道を回避して舗装路の林道を通って黒滝城址まで行き、先に史跡解説を実施、
午後から国上山・蛇崩れ経由で下山する行程となりました。それでも、陽当りの良いところでは、
雪割草・カタクリ・ショウジョウバカマ・コシノチャルメルソウ・アオイスミレ・ホクリクネコノメソウ・
ヤマネコノメソウなどが見られ、雪の中から姿を現す花の様子を楽しむことも出来ました。
次回、お天気が良くなって剣ヶ峰のカタクリの大群生が見られることを祈っております。




ヤマネコノメソウ カタクリ


雪割草 雪割草