2009年03月12日
キクザキイチゲに続きカタクリも…
裏参道登山口~能登見平~雨乞尾根~八枚沢と歩いてきました。
積雪のある例年は雪解けの早い海側の開花が早いのですが、今年は積雪が殆ど無かったため、海からの冷たい風が吹き上げる海側よりも浜風の影響を受けにくい平野側の方が若干早く花が開花しているようです。
まだ蕾の状態が大半ですが、キクザキイチゲに続きカタクリも開花しているものがありました。今日見られた花は、オクチョウジザクラ、ケキブシ、コシノカンアオイ、ナニワズ、雪割草、マルバマンサク、オウレン、キクザキイチゲ、カタクリ、アオイスミレ、ヤマネコノメソウ、ミチノクエンゴサクといったところでした。

【カタクリ】
【キクザキイチゲ】

【雪割草】

【ナニワズ】 【ヤマネコノメソウ】

【アオイスミレ】 【ミチノクエンゴサク】
積雪のある例年は雪解けの早い海側の開花が早いのですが、今年は積雪が殆ど無かったため、海からの冷たい風が吹き上げる海側よりも浜風の影響を受けにくい平野側の方が若干早く花が開花しているようです。
まだ蕾の状態が大半ですが、キクザキイチゲに続きカタクリも開花しているものがありました。今日見られた花は、オクチョウジザクラ、ケキブシ、コシノカンアオイ、ナニワズ、雪割草、マルバマンサク、オウレン、キクザキイチゲ、カタクリ、アオイスミレ、ヤマネコノメソウ、ミチノクエンゴサクといったところでした。


【カタクリ】


【キクザキイチゲ】


【雪割草】


【ナニワズ】 【ヤマネコノメソウ】


【アオイスミレ】 【ミチノクエンゴサク】