2009年02月05日
2009年最初の雪割草!
しばらく御無沙汰いたしました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
今年から、弥彦観光協会サイト内の「春の弥彦山・山野草ブログ」の管理人も兼任させて頂くことになりましたので、同様の内容が重複掲載されることが多くなるかと存じますが、悪しからずご容赦くださいませ。
今年も暖冬傾向で、1月中半に降り積った雪も先週末の長雨ですっかり融けてしまいました。
このまま、すんなりと春を迎えることはまずないとは思いますが、既に気の早い山野草たちが顔を出し始めました。登山道周辺では、まだ見つけられませんでしたが、観音寺裏手の私有地の陽当たりの良い場所で、雪割草、オウレン、コシノカンアオイなどが見られました。
【雪割草】
![](http://img01.niiblo.jp/usr/joshuen/090205003.jpg)
【コシノカンアオイ】
![](http://img01.niiblo.jp/usr/joshuen/090205005.jpg)
【オウレン】
![](http://img01.niiblo.jp/usr/joshuen/090203019.jpg)
※弥彦山スカイラインは、3月31日まで冬期封鎖のため通行止めとなっており、野積側へは通り抜け出来ません。ご注意ください。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/joshuen/090205006.jpg)
今年から、弥彦観光協会サイト内の「春の弥彦山・山野草ブログ」の管理人も兼任させて頂くことになりましたので、同様の内容が重複掲載されることが多くなるかと存じますが、悪しからずご容赦くださいませ。
今年も暖冬傾向で、1月中半に降り積った雪も先週末の長雨ですっかり融けてしまいました。
このまま、すんなりと春を迎えることはまずないとは思いますが、既に気の早い山野草たちが顔を出し始めました。登山道周辺では、まだ見つけられませんでしたが、観音寺裏手の私有地の陽当たりの良い場所で、雪割草、オウレン、コシノカンアオイなどが見られました。
【雪割草】
![](http://img01.niiblo.jp/usr/joshuen/090205003.jpg)
【コシノカンアオイ】
![](http://img01.niiblo.jp/usr/joshuen/090205005.jpg)
【オウレン】
![](http://img01.niiblo.jp/usr/joshuen/090203019.jpg)
※弥彦山スカイラインは、3月31日まで冬期封鎖のため通行止めとなっており、野積側へは通り抜け出来ません。ご注意ください。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/joshuen/090205006.jpg)